※本記事にネタバレはありませんのでご安心ください。
この記事でわかること
- 最低限の事前知識
- 予習しておくべき話(リストあり)
- おすすめの配信サイト&コミックアプリ

「100万ドルの五稜星」を見るなら予習した方がいいと聞くけど…



原作の伏線回収もあるので、予習した方が楽しめるのは間違いありません!
とはいえ
「アニメを見る時間がないから、最低限知っておくべきことを解説して!」
「せっかくなら軽く予習していきたい!」
など、予習に使える時間もモチベーションも人それぞれですよね。
ということで、本記事は状況に応じてコナンのおさらいができるようになっています。
【予習に使える時間別】本記事の使い方
全員(予習する時間がない方はこれだけ)
→キャラクター相関図をチェック
軽く予習していきたい方
→リストの★★★マークの話を予習
しっかり予習していきたい方
→リストの★★マークの話も予習
おすすめのコナンアニメ配信サイトや漫画アプリも紹介していきますので、映画を見る前の予習にお役立てください♪
そもそも予習しないと話についていけないの?



コナンのアニメを見ていないと話についていけないの?



大丈夫!ただキャラを知っていると話が理解しやすいです!
劇場版コナンは原作の続きではなく映画オリジナルストーリーです。
予習しなくてもストーリーの大筋にはついていけますよ。



映画は毎年公開されていますが、過去作同士のつながりもありません。
ただ今回は登場人物が多いので、誰が誰か押さえるだけでいっぱいいっぱいになってしまう方もいるかもしれません。
キャラの把握に気を取られて、メインのミステリー部分が消化不良になるともったいないですよね…。
キャラだけは軽く頭に入れておくと良いでしょう。次の章で相関図を載せています。



今回は特に謎解きが複雑で面白いので、ぜひ存分に堪能してほしいです!
注意点として、今回は原作の伏線回収もあります。
映画のストーリーだけでなく原作の謎が明かされる感動まで味わいたいなら、やはりアニメかコミックスのおさらいも必要ですね。
【全員必読!】キャラクター相関図
「100万ドルの五稜星」は登場人物が多いです!
映画を見る前に既存のキャラの関係だけは知っておくと、ストーリーに集中できるはず。
※映画オリジナルキャラは除きます。
ちなみに、「まじっく快斗」「YAIBA」はコナンの作者・青山剛昌先生の漫画です。
この2作から映画に出張出演しているキャラがいます。


★平次と和葉の恋愛
- 平次→和葉に告白しようとしている
- 京都のお嬢様・大岡紅葉も平次ラブ
★怪盗キッドと父親について
- 怪盗キッドの正体は高校生・黒羽快斗
- 父の後を継いで2代目怪盗キッドに
- 父・黒羽盗一は失踪中
見ておくべき話一覧リスト
予習しておくとよい話をリスト化しました。
「コナン」の他に、青山剛昌の作品「まじっく快斗」「YAIBA」のエピソードもあります。
★マークの多い話から見ていってください。
★★★重要回
※【アニメ話数(単行本)】エピソード名の順で表記
- 【916-917話 (93-94巻)】 恋と推理の剣道大会
- 【927-928話 (94-95巻)】 紅の修学旅行
- 【983-984話 (96巻)】 キッドVS高明 狙われた唇
- 「まじっく快斗1412」1話, 23-24話
- 劇場版 から紅の恋歌
★★余力がある人向け
- 【144-145話 (22巻)】 上野発北斗星3号
- 【472-473話 (55巻)】 工藤新一少年の冒険
- 【616-621話 (71-72巻)】ホームズの黙示録
- 「YAIBA」24巻(243-251話)
★もっとしっかり予習したい人向け(主要キャラクターの登場回をまとめました)
- アニメは「まじっく快斗」と「まじっく快斗1412」の2つある?どちらを見ればいい?
-
「まじっく快斗」は原作漫画を全12話にまとめたコンパクトなシリーズで、
「1412」は「まじっく快斗」で拾いきれなかった分も含め、原作のほとんどを全24話でアニメ化したものです。
リストにあげたエピソードの中には「まじっく快斗」にない内容もあるので、予習には「1412」がおすすめです。
コミックレンタル・購入
一気に予習を進めたい場合は、コミックの購入またはレンタルがよいでしょう。
コナンのコミックスは総集編がおすすめです。
キッドや平次・和葉についての話が2冊にまとめられているので、効率よく原作のおさらいができますよ。
レンタル派の方には宅配レンタルがおすすめです。
店頭のコミックレンタルと違い在庫に限りがないので、借りたい作品を入手しやすいです。
まとめ
「100万ドルの五稜星」の予習について見てきました。
キャラの関係性だけでもおさえておくと、映画がぐっと理解しやすくなりますよ♪
予習する時間がない方は、キャラ相関図をチェックしていくと◎
予習できる方は、リストの★★★から順に見ていくのがおすすめ
\ アニメの予習に!コスパNO.1動画配信/